忍者ブログ

The Storm Chaser

  
カテゴリー「局地 気象現象」の記事一覧

ケルビンヘルムホルツ波

ケルビンヘルムホルツ波(Kelvin-Helmholtz Wave)、物理学者、ケルヴィン卿ウィリアム・トムソン(英)とヘルマン・フォン・ヘルムホルツ(独)に因みます。流体力学上の概念で、2つの異なる流体層が接する境界面で起こる波動を表しています。もっと簡単に説明すると、異なる風速が接する境界面、密度の違う流体の境界面で起こる波動です。

ケルビンヘルムホルツ波により、波頭が横一列に並んだような雲、波雲が現れます。国際雲図帳の10基本形・14種・9変種・9副変種に属しておらず、その他の雲として分類されています。年間を通して出現しますが、台風の前後や、冬型の気圧配置が強まった時などに出現率が上がります。ごく短い時間で形が崩れてしまうため、気付いた時に即撮影しないとすぐに消滅してしまいます。出現率が低い上に現れても気付かないことが多く、希少価値の高い雲と言えるでしょう。

ケルビンヘルムホルツ波をモチーフにしたデザインも多く、QUIKSILVERのロゴに使用されています。葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」は、海面に生じたケルビンヘルムホルツ波を描いたものです。

ケルビンヘルムホルツ波

2011年9月18日 台風15号・16号の影響で波雲が現れた。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

雄大雲と積乱雲

2011年7月9日、関東地方では例年よりも10~15日も早く「梅雨明けした」と発表がありました。梅雨明け十日と言われる様に、朝から気温がグングン上昇、夏空が広がりました。

*梅雨明け十日・・・梅雨明けから10日前後は天候が安定し、気温の高い状態が続く。

いよいよ夏本番です。気象好きから見た夏の風物詩と言えば、入道雲と夕立です。夏の夕方、入道雲が現れてザーッと雨が降り、雨上がりに縁台で夕涼み・・・そんな感じです。近年、ゲリラ豪雨という言葉が乱用され、そんな風情も薄れてしまいました。乱用は避けたいですね。

*入道雲・・・夕立の前にモクモクと立ち上がる雲。雄大雲(雄大積雲)・積乱雲を表す俗名。
*夕立・・・夏の午後~夕方に発生する雷雨・にわか雨を表す。夏の季語にもなっている。
*ゲリラ豪雨(集中豪雨)・・・マスコミ・民間気象会社により広められた俗語。

雄大雲

2011年7月9日、夏の午後、成長を続ける雄大雲(雄大積雲)。© Yutaka Aoki. All rights reserved.



日中気温が上昇し、地表・水面が暖まることで上昇気流が発生、積雲が現れます。積雲が成長すると雄大雲(雄大積雲)になり、そこからさらに発達すると積乱雲になります。雄大雲(雄大積雲)と積乱雲の違いは雷発生の有無であり、雷を伴わない場合は雄大雲(雄大積雲)、雷を伴う場合は積乱雲と定義付けされています。

積乱雲

2011年7月10日、発達した積乱雲、頂上がかなとこ状になった。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

積乱雲がかなとこ雲にまで発達すると、激しい雷雨、降雹、突風などを伴うことが多くなります。左右に広がり続けるのは発達が続いている証拠で、衰退期に入ると断片雲が目立つ様になります。

*かなとこ雲・・・積乱雲が対流圏界面に達し上昇できなくなると、左右に広がる。
*断片雲・・・ちぎれ雲、積雲や層雲がちぎれて形が崩れたもの。雨上がりに良く見られる。



積乱雲がスーパーセル・マルチセル化すると寿命が数時間におよぶことがあり、長時間雨を降らせ、災害をもたらします。その多くは寒気や暖湿流の影響で対流活動が活発化した時で、通常は短時間のうちに収束します。



2011年7月10日、かなとこ雲が発達する様子を捉えた動画(10倍速で再生)。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

*関連記事 「ゲリラ豪雨」 http://tornado.blog.shinobi.jp/Entry/15/
*関連記事 「スーパーセル - Supercell」 http://tornado.blog.shinobi.jp/Entry/13/
*関連記事 「マルチセル - Multicell」 http://tornado.blog.shinobi.jp/Entry/12/

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

ゲリラ豪雨

ゲリラ豪雨とは、民間気象会社やマスコミにより広げられた、天気図上で予測が難しい局地的大雨を表す俗語です。紛争地域を思わせる言葉に賛否両論ありますが、老若男女を問わず広く注意を促す意味では貢献していると思います。一部で違う言葉に置き換える動きも出ていますが、これだけ浸透している言葉を、今更置き換える必要はない思います。

ゲリラ豪雨に気象学的な定義はなく、判断が難しいところですが、何らかの原因で大気の状態が不安定になった時、急発達した積乱雲によりもたらされる、突発的な大雨が当てはまります。予測が難しいという前置きがあるため、低気圧の接近など、明確な原因がある場合にはゲリラ豪雨と呼びません。ゲリラの意味が示す通り、予測不能の奇襲攻撃的な大雨と考えていいと思います。

アスファルトで固められ、水はけの悪い都市は短時間の大雨に弱く、東京では1時間に50mmを超える雨が降ると、排水機能が間に合わなくなります。1999年7月21にに発生した「練馬豪雨」では、15時から16時の1時間に100mmを超える雨が降り、地下室への浸水で1名の方が亡くなられています。ゲリラ豪雨は、地下の浸水や、アンダーパス(掘り下げ式道路)の冠水など、都市型水害をもたらす原因にもなっています。

雷雲

冠水

降水雲

常に最新の情報を得ることで、危険を回避できる。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

類似する言葉に「夕立」がありますが、気象庁HPによると、夏季のみに用いる雨に関する用語と説明されています。また、夕立は夏の季語にもなっており、風流な印象を受けます。ゲリラ豪雨は凶悪な印象があり、注意を促す言葉として、非常に力があると思います。

*関連記事・・・「記録的短時間大雨情報」http://tornado.blog.shinobi.jp/Entry/92/

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

写真家・青木豊

Yutaka Aoki
■ 北関東で嵐を追っています。


■ サイト運営を維持するため、
↑ クリックお願いします。

著作本の紹介

ストーム・チェイサー 夢と嵐を追い求めて
■ 著作本です!どうぞよろしく!

テレビ・ラジオ出演

WOWOW 映画工房
FMもおか MOKAでチョーのもおか
ウェザーニュースLiVE
茨城放送 だっぺ帝国の逆襲
フジテレビ とくダネ!
フジ 激撮!日本の緊急事態24時
ABC 雨上がりのAさんの話
BS-TBS こころふれあい紀行
TBS あさチャン!
埼玉発見バラエティ アマチアス
TOKYO FM Honda Smile Mission
茨城放送 MUSIC STATE
ラヂオつくば What tsukuba
TBS クレイジージャーニー
Weathernews SOLiVE24
ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ
ラヂオつくば つくばミーティング
いばキラTV 週間いばスタ
ケーブルテレビ う・ら・ら 茨城
イバラキングのごじゃっぺラジオZ
茨城放送 スマイルスマイル plus i
ケーブルテレビ CC9ニュース
日本テレビ 沸騰ワード10
ラヂオつくば You've got 84.2
いばキラTV いばキラPeople
TBS アイ・アム・冒険少年
MBS 情熱大陸
BS朝日 ボクらの地球
NHKニュース おはよう日本
テレビ朝日 奇跡の地球物語
MBSラジオ 朝からてんコモリ!

写真展

2019年 荒ぶる空
茨城県つくば市 矢中の杜

2018年 空 / 日本の四季
埼玉県防災学習センター

2017年 夏の気象
埼玉県防災学習センター

2017年 カミナリとアート
群馬県立館林美術館

2015年 ストーム・チェイサー
茨城県つくば市 カフェリブロ

お問い合わせ

mail

各種取材、執筆、画像提供など、
メールにてお問い合わせ下さい。
当日~数日中に返信いたします。

著作権情報

記事の著作権は(写真・文章)
著作者の青木 豊が保有します。

Copyright © Yutaka Aoki.
All Rights Reserved.

写真・文章の無断転用は厳禁!
事前にお問い合わせください。

最新記事の購読

アーカイブ一覧


PR

Copyright © Yutaka Aoki. All Rights Reserved. /  Powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]