忍者ブログ

The Storm Chaser

  

今年を象徴する1枚

2012年は気象災害の多い年でした。西日本では集中豪雨や雷多発、東日本では突風被害多発、そして台風の上陸も多い年でした。その中でも強烈に記憶に刻まれたのが、5月6日に北関東で発生した竜巻です。東日本大震災(つくば震度6弱、筑西・真岡震度6強)から1年が経ち、家の破損箇所も直してホッとしたところに国内最大級の竜巻です。そのダメージは計り知れません。辰年に竜巻の多発・・・変な因縁を感じてしまいます。

竜巻のニュースが流れる度に、メソサイクロンという言葉を耳にしたと思います。メソサイクロンとは、積乱雲に発生する気流の渦・回転を伴う循環構造のことです。コリオリの力により北半球では反時計回りの回転を伴い、降雨レーダーにはフックエコー(強雨域が鈎状に映る)が映ります。メソサイクロンの発生はスーパーセルの特徴でもあり、発生が確認されると竜巻注意情報が発表されます。目に見えて雲底が回転しているような時は、いつ竜巻やダウンバーストが発生してもおかしくない状況と言えます。

写真はメソサイクロンが可視化した姿です。ウォールクラウド(壁雲)が地上に向かって垂れ下がりながら、反時計回りに回転している状態です。2012年7月17日、広い範囲で梅雨明けした日、北関東では午後から大荒れになりました。竜巻注意情報も発表され、撮影地から30km離れた栃木県栃木市では、ダウンバースト(F0)の発生により怪我人も出ています。竜巻の発生が多発した今年を象徴する1枚として、メソサイクロンを選んでみました。

メソサイクロン

積乱雲に発生する気流の渦メソサイクロン、竜巻の卵だ。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

2013年1月4日発売の月刊誌「都市問題」1月号にインタビュー記事と写真7点が掲載されます。論文とインタビュー記事で構成される専門誌なので、店頭にはほとんど並ばないと思われます。Amazonでバックナンバーを含めて取り扱っているようですが、在庫数は少ないようです。会員制データベース「日経テレコン」にもコンテンツ提供されるようなので、会員になられている方はそちらでもご覧いただけると思います。

(公財)後藤・安田記念東京都市研究所 http://www.timr.or.jp/

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

写真家・青木豊

Yutaka Aoki
■ 北関東で嵐を追っています。


■ サイト運営を維持するため、
↑ クリックお願いします。

著作本の紹介

ストーム・チェイサー 夢と嵐を追い求めて
■ 著作本です!どうぞよろしく!

テレビ・ラジオ出演

WOWOW 映画工房
FMもおか MOKAでチョーのもおか
ウェザーニュースLiVE
茨城放送 だっぺ帝国の逆襲
フジテレビ とくダネ!
フジ 激撮!日本の緊急事態24時
ABC 雨上がりのAさんの話
BS-TBS こころふれあい紀行
TBS あさチャン!
埼玉発見バラエティ アマチアス
TOKYO FM Honda Smile Mission
茨城放送 MUSIC STATE
ラヂオつくば What tsukuba
TBS クレイジージャーニー
Weathernews SOLiVE24
ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ
ラヂオつくば つくばミーティング
いばキラTV 週間いばスタ
ケーブルテレビ う・ら・ら 茨城
イバラキングのごじゃっぺラジオZ
茨城放送 スマイルスマイル plus i
ケーブルテレビ CC9ニュース
日本テレビ 沸騰ワード10
ラヂオつくば You've got 84.2
いばキラTV いばキラPeople
TBS アイ・アム・冒険少年
MBS 情熱大陸
BS朝日 ボクらの地球
NHKニュース おはよう日本
テレビ朝日 奇跡の地球物語
MBSラジオ 朝からてんコモリ!

写真展

2019年 荒ぶる空
茨城県つくば市 矢中の杜

2018年 空 / 日本の四季
埼玉県防災学習センター

2017年 夏の気象
埼玉県防災学習センター

2017年 カミナリとアート
群馬県立館林美術館

2015年 ストーム・チェイサー
茨城県つくば市 カフェリブロ

お問い合わせ

mail

各種取材、執筆、画像提供など、
メールにてお問い合わせ下さい。
当日~数日中に返信いたします。

著作権情報

記事の著作権は(写真・文章)
著作者の青木 豊が保有します。

Copyright © Yutaka Aoki.
All Rights Reserved.

写真・文章の無断転用は厳禁!
事前にお問い合わせください。

最新記事の購読

アーカイブ一覧


PR

Copyright © Yutaka Aoki. All Rights Reserved. /  Powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]