忍者ブログ

The Storm Chaser

  

雷三日、関東大雷雨

2014年6月23日~25日の3日間、上空の寒気と南からの暖かく湿った空気により、関東甲信地方を中心に大荒れの天気になりました。偏西風の蛇行部分から切り離された寒冷渦(寒気の渦)は、動きが遅いため雷三日とも言われています。23日、栃木県足利市で110ミリの雨を観測し、記録的短時間大雨情報が発表されました。24日には首都圏で大荒れ、東京都三鷹市と調布市の一部で大量の雹が降り、多いところで数10cmも積りました。25日は北関東で激しい雷雨となり、栃木県茂木町と埼玉県朝霞市で100ミリを超える雨が観測され、記録的短時間大雨情報が発表されました。



6月25日、栃木県南東部を中心に追跡を行いました。栃木県小山市、下野市、真岡市、益子町、市貝町、茨城県筑西市、桜川市で撮影を行いました。下野市から真岡市に入る頃には一面黒い雲に覆われ、雷雲の中心に近づいていることを感じました。途中、真岡市東部でワイパーが効かないほどの豪雨に車を止め、車内からその様子を撮影しました。雨風ともに激しく、あたりは真っ白で息苦しさを感じるほどでした。神奈川県を除く1都5県では、竜巻注意情報も発表されました。

雨がピークを過ぎたところで再び追跡を開始、少々南下して落雷をとらえました。四方八方に落ちる雷に緊張が走りましたが、無事撮影を終えて帰宅することが出来ました。数ある気象現象の中で最も恐ろしいのは落雷です。雷を避けるためには車の中が最も安全です。ただし、窓を開けていないこと、金属部分に触れていないことが条件です。また、鉄塔や電柱など、ある程度の高さがあるものの仰角45度の範囲内に入ることも効果があると言われます。

*関連リンク「2013年7月8日の雷雨と仰角45度」http://tornado.blog.shinobi.jp/Entry/100/

雷雲

雷雲

落雷

荒天のキーワードは、上空の寒気と暖かく湿った空気。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

荒れる北関東 2014年6月20日・21日

2014年6月20日・21日と、栃木県内を中心に追跡を行いました。先週末より北関東は雷雲が発達しやすい状況になっています。上空の寒気と南からの暖かく湿った空気により、午後になるとモクモクと対流系の雲が発生、雷雨をもたらしています。今週前半も関東甲信地方で雷雨が起こりやすい状況のようで、また忙しくなりそうです。



20日は栃木県芳賀町、真岡市、茨城県筑西市で追跡を行いましたが、この日は雨が中心で雷は数えるほどしかありませんでした。いわゆる夕立ですね。とは言え、迫り来る積乱雲と雲底からのびる降水雲はそれなりに迫力がありました。

夕立

降水雲

遠雷とともに黒い雲が迫り、短時間にザッと雨を降らせる。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

21日も昼過ぎから栃木県内で積乱雲が発生しました。特に県央部で発達し、宇都宮市、高根沢町、市貝町、芳賀町、壬生町に大雨警報・土砂災害警戒情報が、群馬県、栃木県、茨城県で竜巻注意情報が発表されました。日光市では車庫が壊れるなど、突風被害も出ています。



この日は、栃木県宇都宮市、芳賀町、市貝町、真岡市、茨城県筑西市で追跡を行い、真岡市付近でガストフロントに遭遇しました。落雷も激しく、ほとんどは車の中から撮影しています。ストームチェイスはセフティーファースト、安全第一で行います。

ガストフロント

アーチ雲

壁雲

ガストフロント(局地前線)が可視化した姿、アーチ雲。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

雷雨とガストフロント

2014年6月14日、前日に続いて不安定な空模様になった北関東、夕方から夜のはじめ頃、栃木県南東部から茨城県北西部にかけて積乱雲が発達しました。栃木、茨城両県には竜巻注意情報も発表され、撮影地の茨城県西部ではガストフロントが発生しています。アーチ雲の形成から、壁雲、テールクラウドの出現まで、一部始終を撮影することができました。特に夕日に染まる壁雲は美しく、回転する様子もよくわかりました。

ガストフロント

ガストフロント

壁雲

壁雲

壁雲

薄明光線

夏の北関東を象徴する荒々しい雲、その造形は実に面白い。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

積乱雲が接近するまでは南寄りの風、積乱雲が頭上に掛かる頃には東寄りの風、アーチ雲が形成された後は北寄りの風と、短時間の間に風向きが急変し、風が収束していることを肌で感じました。負の部分だけが強調されがちな積乱雲ですが、発達する様子を見ていると実に面白いものです。



竜巻注意情報発表後、回転を伴う壁雲が出たら要注意だ。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

写真家・青木豊

Yutaka Aoki
■ 北関東で嵐を追っています。


■ サイト運営を維持するため、
↑ クリックお願いします。

著作本の紹介

ストーム・チェイサー 夢と嵐を追い求めて
■ 著作本です!どうぞよろしく!

テレビ・ラジオ出演

テレビ朝日 サタデーステーション
WOWOW 映画工房
FMもおか MOKAでチョーのもおか
ウェザーニュースLiVE
茨城放送 だっぺ帝国の逆襲
フジテレビ とくダネ!
フジ 激撮!日本の緊急事態24時
ABC 雨上がりのAさんの話
BS-TBS こころふれあい紀行
TBS あさチャン!
埼玉発見バラエティ アマチアス
TOKYO FM Honda Smile Mission
茨城放送 MUSIC STATE
ラヂオつくば What tsukuba
TBS クレイジージャーニー
Weathernews SOLiVE24
ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ
ラヂオつくば つくばミーティング
いばキラTV 週間いばスタ
ケーブルテレビ う・ら・ら 茨城
イバラキングのごじゃっぺラジオZ
茨城放送 スマイルスマイル plus i
ケーブルテレビ CC9ニュース
日本テレビ 沸騰ワード10
ラヂオつくば You've got 84.2
いばキラTV いばキラPeople
TBS アイ・アム・冒険少年
MBS 情熱大陸
BS朝日 ボクらの地球
NHKニュース おはよう日本
テレビ朝日 奇跡の地球物語
MBSラジオ 朝からてんコモリ!

写真展

2019年 荒ぶる空
茨城県つくば市 矢中の杜

2018年 空 / 日本の四季
埼玉県防災学習センター

2017年 夏の気象
埼玉県防災学習センター

2017年 カミナリとアート
群馬県立館林美術館

2015年 ストーム・チェイサー
茨城県つくば市 カフェリブロ

お問い合わせ

mail

各種取材、執筆、画像提供など、
メールにてお問い合わせ下さい。
当日~数日中に返信いたします。

著作権情報

記事の著作権は(写真・文章)
著作者の青木 豊が保有します。

Copyright © Yutaka Aoki.
All Rights Reserved.

写真・文章の無断転用は厳禁!
事前にお問い合わせください。

最新記事の購読

アーカイブ一覧


PR

Copyright © Yutaka Aoki. All Rights Reserved. /  Powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]