忍者ブログ

The Storm Chaser

  

掲載と再放送のお知らせ

今年も残すところ2日ですが、現在進行中の仕事・・・終わっていません、年賀状・・・年賀はがきすら買っていません、大掃除・・・手も付けていません。年末年始も通常通りで休み無し、いつもと変わらずバタバタと過ごしています。雰囲気だけでも年末年始を味わいたいものです。

さて、掲載のお知らせです。三重県鳥羽市にある鳥羽水族館の定期刊行誌「TSA(TOBA SUPER AQUARIUM)NO.66」2015年冬号で執筆させて頂きました。地球で遊ぼう!「悪天候を追え!」が掲載されています。水族館の刊行誌のため書店には並びませんが、鳥羽水族館公式ホームページから入手出来るようです。よろしくお願いします。

鳥羽水族館公式ホームページ http://www.aquarium.co.jp/index.php
鳥羽水族館 飼育日記 http://www.aquarium.co.jp/diary/archives/13914

さてさて、今年はテレビの出演が多い年でした。NHKおはよう日本、BS朝日ボクらの地球、MBS情熱大陸、TBSアイアム冒険少年、4つの番組に出演させて頂きました。その中のひとつ、ボクらの地球「カミナリ多発世界一地帯へ アンデスを越えて究極の絶景を見た! 」が大晦日の朝に再放送されます。12月31日(水)午前8:00~9:54放送です。見逃された方は是非ご覧ください。

BS朝日 - ボクらの地球 http://www.bs-asahi.co.jp/ourearth/
半井小絵さんのオフィシャルブログ http://ameblo.jp/nakarai-sae/

今日が2014年最後の更新になります。2015年シーズンのスタートは3月初旬、風塵が発生する頃になります。それでは皆さま、良いお年をお迎えください。

時雨

日本海の雪時雨(しぐれ)、上越市の船見公園にて撮影。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

荒れる日本海 弾丸取材

2014年12月2日~3日に掛けて、冬の日本海弾丸取材を行いました。発達した低気圧が東に進み、強い冬型の気圧配置となった日本海側、山陰や北日本では降雪、北陸から新潟に掛けては冬季雷が発生しました。2日、朝のバイトを終えてから10時過ぎに出発しました。北関東道~関越道~上信越道~北陸道を乗り継ぎ、15時過ぎに新潟県上越市に到着しました。宿のチェックインを済ませた後、夕闇が迫る上越市内を車で走ります。直江津港周辺を走っていると、海側に雷光が見えました。そのまま海沿いを走り、海に面した船見公園の駐車場で撮影開始。暴風波浪警報が出る中、三脚に10kgのウェイトを装着、風が直接当たらないように車の陰に入って撮影しました。それでも三脚が揺れるくらいの風でしたので、瞬間的には25m/sを超えていたかもしれません。

実は2月にも北陸ロケに来ています。その時は、石川県白山市から福井県南越前町の辺りを廻りました。1週間滞在しましたが、雷の発生はゼロ、唯一の収穫は海上に現れた漏斗雲でした。今回はそのリベンジも兼ねていた訳ですが、同じ雷でも夏の北関東と冬の日本海では様相が違います。夏の北関東では、ひとつの積乱雲で数100回~数1000回の落雷があります。ところが、冬の日本海では一発雷と呼ばれるように、ひとつの雪雲で数回の落雷しかありません。とにかく落雷の間隔が長いのです。この日、2時間ほど粘りましたが、落雷は10回もありませんでした。1日や2日で撮ろうと思っても、そうは問屋が卸さないという訳です。この日は風雨が激しく、移動で疲れていたため、翌日に賭けて撤退することにしました。

船見公園

船見公園から、背の低い積乱雲の隙間から星が見える。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

翌朝、6時半頃に起床、真っ先に気象レーダーを眺めます。上越市沖で落雷が発生しているのを確認し、急いで朝食を済ませて撮影に向かいます。冬の日本海らしい背の低い積乱雲がいくつも通りますが、いずれも沖合10km~30km辺りです。夜ならまだしも、明るい時間帯では稲妻は見えません。海岸線を走り、新たな撮影ポイントを探しますが、予報に反して天気は回復、なんと青空が出てしまいました。その後、夕方まで粘りましたが、雷の気配すら感じず撤退することになりました。今回、行く先々で聞いたことは「冬の日本海側は、天気予報が全く当たらない」と言うことでした。リベンジどころか、返り討ちにあってしまった日本海弾丸取材でした。

かなとこ雲

積乱雲

時雨

波浪警報

積乱雲

冬型の気圧配置が強まり、沿岸部では強風が吹き荒れた。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

今回、2日間の走行距離は700km、往路が4時間半~25時間滞在し~復路は5時間でした。地元茨城県筑西市周辺ではレギュラーガソリン145円/1L前後ですが、新潟県上越市周辺では155円/1L前後です。以上、日本海弾丸取材でした。



ドライブレコーダーの記録映像、高速道路及び上越市内。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

2014年 月別ベストチェイス

シーズンオフに入って2ヶ月が過ぎ、地元周辺は氷点下まで冷え込む季節になりました。今年はテレビの密着取材が入ったこともあり、例年よりも自由に動き回れないシーズンでした。そんな中でもそれなりに収穫があり、作品として成り立つものが何枚か撮れました。ハイシーズンである3月から9月までの追跡より、月別のベストチェイスを選びたいと思います。

3月は、春分の日、3月21日の風塵です。筑波山がスッポリ隠れてしまうような猛烈な風塵でした。全身砂まみれになりながら撮影しています。1週間経っても耳から砂が出てくる程でした。

風塵

冬型の気圧配置が強まり、20m/sを超える風が吹き荒れた。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

4月は、4月4日、寒気を伴う気圧の谷の通過により、関東地方で大荒れの天気になりました。埼玉県さいたま市では竜巻が発生、茨城県と栃木県の県境付近では降雹、漏斗雲が現れました。

漏斗雲

漏斗雲と光芒の共演、自然が作る造形の奥深さを感じる。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

5月は、5月9日、日本海を進んだ寒冷渦に向かって暖かく湿った風が吹き込んだ影響で、関東地方で荒れた天気になりました。東京や宇都宮で降雹、茨城県では落雷による停電が発生しました。

寒冷渦

荒れた海のような雲は、激しい対流が起こっている証し。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

6月は、6月14日、日本海を進んだ寒冷渦と梅雨前線などの影響により、局地的に積乱雲が発達、秋田県で突風被害が発生しました。茨城県西部では夕方にかけて回転を伴う壁雲が出現しました。

壁雲

夕陽に染まり回転する壁雲、美しさと恐ろしさは表裏一体。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

7月は、7月27日、寒冷前線の通過により北関東で大荒れの天気になりました。群馬県、栃木県を中心にガストフロントやダウンバーストによる被害が発生し、落雷による停電も発生しました。

寒冷前線

僅か1時間で通過した寒冷前線、その後は天気が回復した。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

8月は、8月20日、上空の寒気と日中の昇温により、北関東で積乱雲が発達しました。栃木県栃木市付近では、僅かな時間で気温が8℃以上も急降下、落雷と15m/s前後の強風が吹き荒れました。

熱雷

8月は雷が少なかったが、この日は雷銀座らしい激しさだ。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

9月は、9月13日、寒気を伴う気圧の谷の影響により、東日本の広範囲で雷雨になりました。栃木県益子町では16時過ぎから激しい雷雨になり、茨城県筑西市では吹き下ろしの冷風とともにアーチ雲が出現しました。この日を最後に、2014年シーズンは終了しました。

アーチ雲

シーズン終了を告げる初秋の雷雨、盛期の勢いはもうない。© Yutaka Aoki. All rights reserved.





2014年シーズン、前半と後半のダイジェストムービー。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

写真家・青木豊

Yutaka Aoki
■ 北関東で嵐を追っています。


■ サイト運営を維持するため、
↑ クリックお願いします。

著作本の紹介

ストーム・チェイサー 夢と嵐を追い求めて
■ 著作本です!どうぞよろしく!

テレビ・ラジオ出演

テレビ朝日 サタデーステーション
WOWOW 映画工房
FMもおか MOKAでチョーのもおか
ウェザーニュースLiVE
茨城放送 だっぺ帝国の逆襲
フジテレビ とくダネ!
フジ 激撮!日本の緊急事態24時
ABC 雨上がりのAさんの話
BS-TBS こころふれあい紀行
TBS あさチャン!
埼玉発見バラエティ アマチアス
TOKYO FM Honda Smile Mission
茨城放送 MUSIC STATE
ラヂオつくば What tsukuba
TBS クレイジージャーニー
Weathernews SOLiVE24
ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ
ラヂオつくば つくばミーティング
いばキラTV 週間いばスタ
ケーブルテレビ う・ら・ら 茨城
イバラキングのごじゃっぺラジオZ
茨城放送 スマイルスマイル plus i
ケーブルテレビ CC9ニュース
日本テレビ 沸騰ワード10
ラヂオつくば You've got 84.2
いばキラTV いばキラPeople
TBS アイ・アム・冒険少年
MBS 情熱大陸
BS朝日 ボクらの地球
NHKニュース おはよう日本
テレビ朝日 奇跡の地球物語
MBSラジオ 朝からてんコモリ!

写真展

2019年 荒ぶる空
茨城県つくば市 矢中の杜

2018年 空 / 日本の四季
埼玉県防災学習センター

2017年 夏の気象
埼玉県防災学習センター

2017年 カミナリとアート
群馬県立館林美術館

2015年 ストーム・チェイサー
茨城県つくば市 カフェリブロ

お問い合わせ

mail

各種取材、執筆、画像提供など、
メールにてお問い合わせ下さい。
当日~数日中に返信いたします。

著作権情報

記事の著作権は(写真・文章)
著作者の青木 豊が保有します。

Copyright © Yutaka Aoki.
All Rights Reserved.

写真・文章の無断転用は厳禁!
事前にお問い合わせください。

最新記事の購読

アーカイブ一覧


PR

Copyright © Yutaka Aoki. All Rights Reserved. /  Powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]