忍者ブログ

The Storm Chaser

  

連載のお知らせ

株式会社ぎょうせい発行の月刊ガバナンスで、連載「The Storm Chase」が始まります。巻末のグラビアページにて、写真と文を担当させていただきました。2014年3月号まで、1年間の予定です。気象・局地現象に興味のある方は、是非ご覧ください!よろしくお願いします!

掲載誌

株式会社ぎょうせい発行、月刊ガバナンスで連載開始。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

前担当のHさんと打ち合わせの際に「風見鶏のイラストを・・」そんな要望をお伝えしたのですが、見事に形にしてくれました!感激です!Hさん、デザイナーさん、ありがとうございます!

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

桜前線異常あり

毎年楽しみにしているソメイヨシノの開花ですが、今年は異常に早いですね。東京では3月16日に開花、22日には満開を観測したと発表がありました。桜といえば入学式のイメージですが、これでは3月中に散ってしまいそうです。

茨城県筑西市の例をあげてみると、2012年は4月5日頃に開花し、12日頃に満開になったと記憶しています。今年は3月23日の時点で既に3分から5分咲き、昨年に比べて2週間も早くなっており、来週中には満開になると思われます。当然、同一市内でも郊外と街中、樹齢により多少の前後はあります。筑西市では、3月1日から23日までの間に最高気温15℃を超えた日が16日あり、そのうち20℃を超えた日が6日ありました。この暖かさで、桜前線が一気に北上して来たんですね。

3月は風が強かった日も多く、筑西市では、3月1日から23日までの間に最大瞬間風速10m/sを超えた日が15日あり、そのうち20m/sを超えた日が4日ありました。春に三日の晴れなし、と言われるように、春は低気圧と高気圧が短い周期で入れ替わります。特に3月・4月は大風の季節であり、春嵐(はるあらし)や春荒れ(はるあれ)と言われています。

桜

茨城県筑西市にて、2013年3月22日午前中に撮影した桜。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

*連載のお知らせ・・・月刊ガバナンス、4月号より巻末グラビアで1年間の連載が始まります!

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

炎の上昇気流

2013年3月17日、渡良瀬遊水地の葦焼きに行って来ました。3月の恒例行事で、葦の発芽促進や害虫・外来植物の駆除、樹林化防止が目的です。種の保存には欠かせないことですが、東日本大震災による福島第一原発事故の影響もあり、放射性物質が飛散する恐れがあるとして、2010年以降は中止されていました。3年振りの開催と言うことで、見物に訪れた人は2010年の3倍となる14,000人。報道関係の人も沢山来ていました。これだけの人が集まっても広大な敷地があるため、のんびり撮影することが出来ました。当初は4割に縮小して行う予定でしたが、強風の影響で瞬く間に火は燃え広がり、結果的に9割近くを焼くことになりました。来年以降の開催に影響が出るのではないか、そんな懸念が出て来ました。当日、土手の上は体感で10m/s前後の風が吹いていました。

今回、一番の目的は火災旋風を撮影することでした。一度、轟音を上げながら火柱が上がりましたが、不覚にも撮影失敗。立ち位置と焦点距離の関係で映像を残すことができませんでした。代わりと言っては何ですが、黒煙がモクモクと立ち上がり、発達した積乱雲のように空を覆うシーンが撮影出来ました。地面が温まると上昇気流が発生するのは周知のこと、大規模な火災や野焼きでは乱流も発生します。勢い良く立ち上った煙が太陽を遮り、辺りが薄暗くなるほどでした。暫くの間、煙が空気中に滞留していて、離れて見るとまるで雨雲のようでした。

*葦・・・よしずの原材料にもなるイネ科の植物。アシが忌み言葉になるためヨシに言い換えた。

渡良瀬遊水地葦焼き

渡良瀬遊水地葦焼き

渡良瀬遊水地葦焼き

まるで映画のワンシーンを見ているような錯覚に陥る。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

基本的に土手の上からの撮影になるため、広角から望遠まで揃えておいたほうが間違いありません。高倍率ズームがあると便利かもしれませんね。燃え上がるタイミングを逃さないことと、立ち位置が重要になってきます。今回は風上で撮影出来たことがラッキーでした。予備のメディアとバッテリーも必需品です。とにかく、短時間で効率良く撮影することが攻略の鍵でしょう。

火災旋風

ファイヤートルネードとも呼ばれる火災旋風。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

立ち位置の関係で小さく写っているだけですが、参考までに火災旋風の写真を掲載しておきます。火災旋風は大規模な火災や野焼きで発生する、炎を纏った旋風です。巨大なつむじ風の様に渦を巻きながら立ち上がり、旋風の温度は1000℃を超えると言われています。関東大震災や東京大空襲の時にも発生し、逃げ場を失った人々が犠牲になっています。今回の葦焼きで確認できた火災旋風は2個、1個目は目の前で火柱が上がりましたが、煙に隠れて撮影失敗。見た目もそうですが、音も凄かったです。強烈な風切り音の様な轟音です。2個目が写真の旋風です。遠い上に煙で視界が悪く、ただの状況写真になってしまったのが残念です。



体感で10m/s前後、強い風切り音に強風を感じる。© Yutaka Aoki. All rights reserved.

足尾鉱毒事件の中心地にもなり、谷中村強制廃村などの歴史がある渡良瀬遊水地。本来の目的は、治水用の調整池ですが、ラムサール条約(湿地の生態系を守る条約)にも登録され、今後は湿地の生態系を守るための、環境保全・再生に力を入れていくと思われます。

*関連リンク・・・Facebookアルバム 渡良瀬遊水地の葦焼き http://goo.gl/freoT

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

写真家・青木豊

Yutaka Aoki
■ 北関東で嵐を追っています。


■ サイト運営を維持するため、
↑ クリックお願いします。

著作本の紹介

ストーム・チェイサー 夢と嵐を追い求めて
■ 著作本です!どうぞよろしく!

テレビ・ラジオ出演

テレビ朝日 サタデーステーション
WOWOW 映画工房
FMもおか MOKAでチョーのもおか
ウェザーニュースLiVE
茨城放送 だっぺ帝国の逆襲
フジテレビ とくダネ!
フジ 激撮!日本の緊急事態24時
ABC 雨上がりのAさんの話
BS-TBS こころふれあい紀行
TBS あさチャン!
埼玉発見バラエティ アマチアス
TOKYO FM Honda Smile Mission
茨城放送 MUSIC STATE
ラヂオつくば What tsukuba
TBS クレイジージャーニー
Weathernews SOLiVE24
ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ
ラヂオつくば つくばミーティング
いばキラTV 週間いばスタ
ケーブルテレビ う・ら・ら 茨城
イバラキングのごじゃっぺラジオZ
茨城放送 スマイルスマイル plus i
ケーブルテレビ CC9ニュース
日本テレビ 沸騰ワード10
ラヂオつくば You've got 84.2
いばキラTV いばキラPeople
TBS アイ・アム・冒険少年
MBS 情熱大陸
BS朝日 ボクらの地球
NHKニュース おはよう日本
テレビ朝日 奇跡の地球物語
MBSラジオ 朝からてんコモリ!

写真展

2019年 荒ぶる空
茨城県つくば市 矢中の杜

2018年 空 / 日本の四季
埼玉県防災学習センター

2017年 夏の気象
埼玉県防災学習センター

2017年 カミナリとアート
群馬県立館林美術館

2015年 ストーム・チェイサー
茨城県つくば市 カフェリブロ

お問い合わせ

mail

各種取材、執筆、画像提供など、
メールにてお問い合わせ下さい。
当日~数日中に返信いたします。

著作権情報

記事の著作権は(写真・文章)
著作者の青木 豊が保有します。

Copyright © Yutaka Aoki.
All Rights Reserved.

写真・文章の無断転用は厳禁!
事前にお問い合わせください。

最新記事の購読

アーカイブ一覧


PR

Copyright © Yutaka Aoki. All Rights Reserved. /  Powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]