忍者ブログ

The Storm Chaser

  

追跡!関東大雷雨!

2015年6月23日、北陸から東北地方を通過した寒冷渦の影響により、関東甲信、東北南部で大荒れの天気になりました。今回、落雷も非常に激しかったのですが、雨が激しくて追跡中も前が見えないほどでした。1時間の降水量が6月の1位の値を更新した場所も多く、茨城県小美玉市では16時9分までの1時間に60.5mm(6月の1位の値を更新)の降水を観測しています。茨城県南部の石岡市、小美玉市、かすみがうら市で追跡しましたが、国道6号線は冠水し、下水から雨水があふれていました。通行する車も徐行運転で、数Km進むのにかなりの時間を要しました。茨城県内では、龍ケ崎市で50mm(6月の1位の値を更新)、つくば市で41.5mmの降水を観測しました。



18時を回り、次の目的地を決めるためにレーダーをチェックすると、栃木県南部や埼玉県東部に強いエコーが出ていました。そのまま筑波山を超え、茨城県西部の下妻市、筑西市、結城市、栃木県南部の小山市周辺で追跡しました。雨はそれほどでもありませんでしたが、落雷が激しく、いたるところに稲妻が見える状況でした。当日、山形、宮城、福島、栃木の各県には竜巻注意情報も発表されました。一時は関東全域に強いエコーが出ていましたが、21時過ぎ頃には勢いも無くなり、そのまま終息へと向かいました。

地元、茨城県筑西市の広報誌に掲載されました。PDF版もありますので、興味のある方は是非!
http://www.city.chikusei.lg.jp/cms/data/doc/1435020944_doc_305_3.pdf (外部リンク)

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

雷三日

梅雨に入ってもあまり雨が降らない北関東です。梅雨前線が南に停滞しているため、梅雨らしい雨は今のところほとんどありません。前線が北上してこないため上空には寒気が居座り、日中の昇温と相まって局地的に積乱雲が発達、雷をともない短時間にザーッと降る雨が3日続きました。15日夕方には、群馬県伊勢崎市でダウンバーストと見られる突風(F1)が発生し、大きな被害が出ています。*関連記事・ダウンバースト http://tornado.blog.shinobi.jp/Entry/9/

北関東は雷が多く、同時に突風が発生することも多い土地柄です。特に利根川沿いに進んでくる赤城雷、日光例幣使街道に沿って進んでくる日光雷は暴れん坊です。この界隈には雷電神社や火雷神社が多く、昔から雷の被害が多い土地であることがわかります。伊勢崎は利根川の流域に位置し、日光例幣使街道の宿場があった街です。雷の通り道に当たるため、毎年のように竜巻、ダウンバースト、ガストフロントなどの突風被害が発生する土地柄なのです。

*気象庁機動調査班による現地調査の報告 http://goo.gl/EQJg3i(外部リンク・PDF)。

積乱雲

積乱雲

積乱雲

6月17日は、午前中からいくつもの積乱雲が発生し、短時間にザーッと雨を降らせました。数キロ走ると日が差し、また数キロ走ると雨、そんな状況でめまぐるしく変わる空模様でした。18日から19日にかけて梅雨前線が北上し、北関東も梅雨空になりそうですが、その後は再び前線が南下しそうで、上空の寒気や日中の昇温で局地的に雷雨が発生しそうです。

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

影響を受けた3人の写真家

関東甲信も梅雨入りしました。いよいよ本格的な雨のシーズンがやって来ます。4月5月の北関東は少雨傾向で、野菜が高騰したり、湿地が干上がったりと、影響が出始めていたところです。鬱陶しい梅雨も自然にとっては必要なもの、災害が起こらない程度に大地を潤して欲しいと思います。

*地元ケーブルテレビの取材を受けました。対象地域外からでもネットで見ることが出来ます。
う・ら・ら 茨城 http://ulala-tv.jp/broadcast/?p=912

スーパーセル



表現の世界への入口は、先駆者達に憧れ、真似をするところから始まります。例えば音楽、90年代プログレッシブ・メタルの雄「Dream Theater」は、カナダのプログレッシブ・ハードロックバンド「Rush」から多大な影響を受けていることは有名です。ワタシもラッシュとドリーム・シアターが大好きで、追跡中にPermanent WavesやImages & Wordsを良く聴いています。さて、ワタシが荒天の写真を撮り始めた頃、多大な影響を受けた3人の写真家がいます。3人とも、写真家・ストームチェイサーの肩書も持つ、その道の先駆者達です。

落雷

1人目はMike Hollingshead氏。ナショナルジオグラフィックの表紙も飾り、荒天をアートに昇華させた写真家です。氏が撮ったスーパーセルや雷の写真は凄いのひとこと。この方は荒天だけにこだわらず、渡り鳥や自然風景、大気光象なども多く撮影しています。

2人目はJim Reed氏。自然災害撮影のスペシャリストで、オバマ大統領の気候変動対策コンサルタントの1人として、ホワイトハウスにも招かれています。常に美を追求することで知られていて、景観の一部としてとらえた荒天は映画のワンシーンのようです。

3人目はWarren Faidley氏。世界ではじめてプロのストームチェイサーになった方です。雷写真の専門家としても有名で、石油タンクに落ちる雷の写真はあまりにも有名です。少年時代はダストデビル(塵旋風)に自転車で突進するのが好きだったそうです。

3人の写真を初めて見た時、いかにも大陸的な派手で骨太な写真だなという印象でした。日本人の感覚だと、階調を重視した緻密で線の細い写真が好まれますが、それとは対局にある作風でした。しかし、なんとも言えない魅力を感じたのも確かです。とかく地味になりがちな荒天を、アートにまで昇華させるのはこういうことかと感じました。3人の偉大な先駆者達は、それまでワタシが持っていた写真の概念を、いとも簡単にぶち壊すほどの影響力があったのです。ワタシから見ると、3人とも雲の上の存在ですが、目標としてずっと追い続けたい写真家なのです。

*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。

写真家・青木豊

Yutaka Aoki
■ 北関東で嵐を追っています。


■ サイト運営を維持するため、
↑ クリックお願いします。

著作本の紹介

ストーム・チェイサー 夢と嵐を追い求めて
■ 著作本です!どうぞよろしく!

テレビ・ラジオ出演

テレビ朝日 サタデーステーション
WOWOW 映画工房
FMもおか MOKAでチョーのもおか
ウェザーニュースLiVE
茨城放送 だっぺ帝国の逆襲
フジテレビ とくダネ!
フジ 激撮!日本の緊急事態24時
ABC 雨上がりのAさんの話
BS-TBS こころふれあい紀行
TBS あさチャン!
埼玉発見バラエティ アマチアス
TOKYO FM Honda Smile Mission
茨城放送 MUSIC STATE
ラヂオつくば What tsukuba
TBS クレイジージャーニー
Weathernews SOLiVE24
ニッポン放送 上柳昌彦あさぼらけ
ラヂオつくば つくばミーティング
いばキラTV 週間いばスタ
ケーブルテレビ う・ら・ら 茨城
イバラキングのごじゃっぺラジオZ
茨城放送 スマイルスマイル plus i
ケーブルテレビ CC9ニュース
日本テレビ 沸騰ワード10
ラヂオつくば You've got 84.2
いばキラTV いばキラPeople
TBS アイ・アム・冒険少年
MBS 情熱大陸
BS朝日 ボクらの地球
NHKニュース おはよう日本
テレビ朝日 奇跡の地球物語
MBSラジオ 朝からてんコモリ!

写真展

2019年 荒ぶる空
茨城県つくば市 矢中の杜

2018年 空 / 日本の四季
埼玉県防災学習センター

2017年 夏の気象
埼玉県防災学習センター

2017年 カミナリとアート
群馬県立館林美術館

2015年 ストーム・チェイサー
茨城県つくば市 カフェリブロ

お問い合わせ

mail

各種取材、執筆、画像提供など、
メールにてお問い合わせ下さい。
当日~数日中に返信いたします。

著作権情報

記事の著作権は(写真・文章)
著作者の青木 豊が保有します。

Copyright © Yutaka Aoki.
All Rights Reserved.

写真・文章の無断転用は厳禁!
事前にお問い合わせください。

最新記事の購読

アーカイブ一覧


PR

Copyright © Yutaka Aoki. All Rights Reserved. /  Powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]