2014年1月7日、今朝は冷え込みました。地元茨城県筑西市で-7.5℃、隣接する栃木県真岡市で-8.8℃、茨城県つくば市で-7.1℃、茨城県市下妻市で-7.0℃、茨城県龍ケ崎市で-7.4℃と、この冬一番の冷え込みになりました。栃木県南東部から茨城県南西部は、関東平野で最も冷え込む場所として知られています。過去の記録から、1952年2月5日につくば市で-17.0℃、1984年1月20日に龍ケ崎市で-15.5℃、2000年以降も真岡市、筑西市、下妻市で-10℃以下を観測しています。
このあたりは内陸性気候で、夜間に風がないと放射冷却が起こりやすくなります。放射冷却とは、晩秋から早春頃、晴れて風のない夜から明け方頃に地表面の熱が放射されて気温が下がる現象です。放射冷却が起こると、筑波山麓の西斜面では地表の熱が冷やされて発生する霧、放射霧が見られることもあります(下の写真参照、2011年11月23日撮影)。
*関東の平野部のみが対象で、山間部は除外してあります。お間違いの無いようにお願いします。
接地逆転層により、地表付近に閉じ込められた放射霧。© Yutaka Aoki. All rights reserved.
夕方以降は雲が多くなり、日没間際には放射状の巻雲が見られました。一部で地震の前触れなどと噂されていますが、あくまで噂であり関連を裏付ける科学的根拠はありません。放射状巻雲は天気が崩れる前触れで、雨が近いことを表しています(2014年1月7日撮影)。
夕日と放射状巻雲、空いっぱいに広がる巻雲は雨の前兆。© Yutaka Aoki. All rights reserved.
*当サイト内で使用している写真は全て管理人自身による撮影です。写真の無断転用は厳禁です。